二代目 師光 作 紀ノ国 13尺黒節巻 金箔段貼。東千鳥 (二代目師光 )作 しろがね 13尺黒節出し段巻 4本継 漆。孤舟(先代) 軟式純正鶺鴒 1966年作 13.2尺 節巻 綿糸握り。紀州へら竿創設者の一人 初代 師光 の息子、二代目師光作 紀ノ国 13尺黒節巻 穂持ち穂先金箔段貼り 4本継 漆綿握り 紀州へら竿を確立したのは師光(児島光雄)と源竿師(山田岩義)の二人です。
師光(二代目) 特作高野竹 10.1尺 口巻 籐・西陣織握り。
紀州竿師は、その系統を辿ると必ずこの2大竿師に辿りつきます。
この竿はその息子、二代目師光(児島一誠)の竿です。
イシグロ ツリノ カフナ エギング チニング シーバス LSJ シマノ ダイワ。
この竿は穂持ちと穂先に金箔の段貼りがされておりますが、穂持ちは掠れています。
BLOW バスロッド 75MH+ OUT≒LAW アウトロー ブロー。
穂先はかなりしっかり残っています。
オキナワマンビカ100ssxh-p3 スピニングモデル。
出品写真でご確認下さい。
ヤマガブランクス ブルースナイパー80/5。
脇名は、紀ノ国 です。
エバーグリーン コンバットスティック フェイズ レーザーショット 63ml+。
初代師光(児島光雄)とは焼印が異なります。
メジャークラフト クロスライド5G XR5-9262M。
竿栓から穂持ちまで焼印があり穂持ちと穂先の竿継の//傷印も揃っています。
Daiwa 紅牙 タイラバロッド AIR N510MB TG。
出品写真で確認出来ます。
■がま鮎 MAJOR MODEL X メジャー。
昭和レトロの部類に入る竿で、穂持ちはすげ込みまで完全総漆塗りの耐水塗りが施されています。
メガバス 礁楽SLM-74ULリミテッドエディション。
玉口の変形、口割れは、ありません。
シマノロッドヒラメ他ヒラメロッド2本セット。
穂持ちと穂先の長さ対比が師光竿対比の為、穂先折れは有りません。
ダイワ 波濤 磯 1.5-63 N。
購入以来未使用の為、竿の反りも自然竹の範囲です。
ミブロ NOMADO ノマド C-66MG。
勿論紀州竿へら竿です。
ティムコ ユーフレックス Jストリーム 803-4 フライロッド。
紀州へら竿は、初代竿正(溝口健二)に始まり、初代源竿師(山田岩義)と初代師光(児島光雄)が創成しました。
Daiwa ダイワ 釣竿 釣具 碧翠 硬調 75 MX 12本。
初代師光は紀州へら竿の根幹を構築した一人です。
ロッド Scorpion 2651R-5。
大御所中の大御所です。
ハートランド ベイトフィネス。
40年前は尺単価が3万円もしました。
シマノ フリーストーンLD-S フライロッド 9028 9'2\" ♯8。
13尺ですと39万円です。
へら竿 竿掛 6本 まとめ売り。
初代師光は製作した竿を釣具問屋を通して関西方面で多く販売しておりました。
シマノ 釣竿 ファインセラミックス プロセレクト スペシャル 1-63。
この竿は本漆です。
Daiwa gin-ei 銀影 maxim 95MJ 9.5m 鮎竿 9.2〜。
今回出品のヘラ竿は、オリジナルの調子を維持している竿になります。
ボンバダ ツララ フォルミーガ47 ベイトロッド 3ピース。
へら竿:竹製へら竿竿の状態:購入以来未使用品 骨董品 実用可能品竿師: 二代目師光(児島一誠)竿種類: 竹へら竿 脇名: 紀ノ国竿長: 13尺 (約 390cm)竿仕舞: 黒節巻 4本継 2本仕舞握り:漆かけ綿握り仕舞い寸法: 112cm穂先径: 最太部3.9mm 最細部1mm手元径(握り上):12.4mm竿調子: 本調子竿材:矢竹(穂持ちは高野竹)穂先材: 竹削り穂 (巻き糸有り)金箔目盛塗り付属品: 脇書き有り焼印のある純正竿栓 非純正高級二重合わせ竿袋※掲載写真のみマイナスポイント:穂先と穂持ちの金箔貼りの掠れ、非純正合わせ竿袋昭和時代の作品ですが、掠れや細かな傷等はございます。
アテンダー3 125-50。
それでは、宜しくお願い致します。
フライロッド SAGE セージ X 9120-4 9wt 12ft 4pc。
カテゴリー: | アウトドア・釣り・旅行用品>>>ロッド>>>ヘラブナ竿 |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
配送料の負担: | 着払い(購入者負担) |
---|
配送の方法: | ゆうパック |
---|
発送元の地域: | 埼玉県 |
---|
発送までの日数: | 4~7日で発送 |
---|